株式会社アイシンの『【C50】電動自動車向け ボデー骨格部材の成形技術開発(塑性加工)』の求人情報

採用ホームページと連動した求人情報のため、求人サイトを介さずに、直接、企業のエントリーフォームに応募ができ、採用担当者がアナタの応募情報を確認します

【C50】電動自動車向け ボデー骨格部材の成形技術開発(塑性加工)

職務内容
【お任せする業務】
電動化車両のボデー骨格、バッテリーフレーム製品の、塑性加工を中心とし成形技術開発、量産技術開発、工程設計
●具体的には
・電動化車両のバッテリーフレーム、骨格関連の構造部材の工程構想、企画
・生産技術/工法をもとにした 素材、構造提案
・塑性加工を中心とした工法の要素技術開発
・量産工程の立案、工程設計
●使用言語、環境、ツール等
Office,CATIA ほか
【組織のミッション】
●素形材生技部
・社内全商品の金属成形部材(鉄、アルミ、銅ほか)の工法/構造提案、工程設計
・新商品、新構造、新素材に対応する工法技術開発
・素材を通じた環境負荷低減技術の開発と実用化
●開発室
・主として電動化車両に関連する、新商品、新構造、新素材に対応する工法技術開発
【募集背景】
 急速な増加が見込まれる電動化車両について、車体分野でも従来のとは大きく異なった構造が必要となります。特にバッテリーEVでは"バッテリーフレーム、ボデー骨格"に関しては素材、構造、工法ともに、今までとは大きく異なり、新たなくるまづくりを提案していく必要があります。そこで従来の考えにとらわれない新たな発想でのボデー骨格製品の生産技術開発を推進できる人材を募集します。
【キャリアパス】
数年後にはバッテリー/骨格の成形技術開発のテーマリーダーとして、部下数名を持ち、テーマ企画から開発を主導する役割を担っていただくことを期待しています。
応募資格
【必須】
以下いずれかの経験 3年以上
・金属材料の塑性加工の生産技術関連業務経験
・大型プレス部品関連の実務経験
【歓迎】
・アルミ材料を対象とした生産技術の実務経験
・金属材料の材料開発/評価の経験
・車両骨格部材の設計経験
・塑性加工のシミュレーションの実務経験
【求める人物像】
・要素技術や物理現象に深い興味を抱ける方
・未経験の分野、対象にワクワクできる方
・多くの専門家と協業し、プロジェクトを推進できる方
このポジションの魅力
●仕事の魅力
 モビリティの大きな転換となる電動化車両に関連する技術開発を通じて、社会・環境に貢献することができます。変化が大きく、経験値の少ない分野なので、しがらみや慣習に問わられず、様々な試みが推奨されており、能力や経験を生かして変化を作り出す豊富なチャンスがあります。
●組織・製品等の魅力
 当社は自動車を構成するほとんどの領域をカバーする製品群をもっており、当部署はそれらすべての部品に関する多様な工法、素材に関する技術を有しています。近年は電動化車両向けの駆動ユニットやボデー骨格関連を中心に、様々な専門分野を持った多くのメンバーが協業して、低環境負荷の自動車の普及を目指しています。
●職場環境
・フレックス勤務、リモートワーク環境
・実験/評価環境、CAD/CAE環境
●職種の変更範囲
技術職・事務職・技能職業務
関連URL
キャリアを学べるサイト「talentbook」にアイシンの社員のインタビューが掲載されています
「アイシン 60周年特設サイト」60周年を迎え、挑戦を続けているアイシンの「今」をご紹介します
AI Think - アイシンの今、未来を知る 「アイシンク」



【職種 / 募集ポジション】
【C50】電動自動車向け ボデー骨格部材の成形技術開発(塑性加工)

【雇用形態】
正社員

【給与】
月給【給与】
・月給 320000円~
・想定年収 590万円~1100万円
年収例
・630万円/30歳(月給35万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず)
・730万円/35歳(月給40万円 賞与含む 残業代-家族手当含まず) 
・1100万円/40歳(月給61万円 賞与含む 残業代-家族手当対象外) 

【勤務地】
愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地
地図で確認刈谷ものづくりセンター
<勤務地の変更範囲>
国内外のアイシン・関係会社の全拠点・全部署・全工場

【勤務時間】
8:30〜17:30
9:00〜18:00
※工場、事業所により異なる
※部門によりフレックスタイム制あり(コアタイムなし、1日標準労働時間8時間)

【待遇】
【休日・休暇】
・年間121日 ※2024年度計画
・完全週休2日制(土・日)
・春季休暇(9日)
・夏季休暇(9日)
・年末年始休暇(10日)
・慶弔休暇
・永年勤続休暇
・年次有給休暇※入社3ヵ月後にMin8日支給
・有休消化率100%
・産休育休制度あり

【福利厚生】
・家族手当18歳以下の子供 扶養一人につき20000円
・通勤手当公共交通機関利用(全額支給)、自家用車利用(規定額支給)
・退職金あり
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・寮社宅あり
・研修あり
・持ち株会制度
・有給休暇
・介護休業
・公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援
・財形貯蓄制度
・社員食堂
・個人年金など(従業員拠出)への補助あり
・その他制度 保養所、会員制リゾート、契約スポーツ施設、社内託児所、確定拠出年金、アイシン企業年金基金

【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク

【面接について】
・正社員採用
・リモート面接/Web面接/オンライン面接
・対面面接次交通費支給

求人企業の応募フォームに直接応募できます

株式会社アイシン

愛知県刈谷市 機械・電気・電子の生産・品質管理・検査関連 ( 機械・電気・電子系 )

求人企業の応募フォームに直接応募できます

後で応募するために情報のURLをメールで送ることができます

会社情報

事業内容・商品・販売先等

自動車部品、エナジーソリューション関連機器の製造販売

資本金
450億円
本社所在地
〒448-8650 愛知県刈谷市朝日町二丁目1番地
代表者
取締役社長 吉田 守孝
従業員数
単独 34,384人 連結 114,449人 (2025年3月31日現在)
連結対象会社数
連結子会社 191社(国内71、海外120) 持分法適用関連会社 13社(国内;7、海外:6) (2025年3月31日現在)

"移動"に感動を、未来に笑顔を。

アイシンはパワートレイン、走行安全、車体、CSSなどの幅広い事業領域を有し、自動車を構成する部品が2~3万点を言われる中、約1万~1.5万点の製品群を有しています。 クルマの「走る」「曲がる」「止まる」、そして「快適」を支える車両運動システムパートナーとして、地球温暖化防止や交通死亡事故ゼロへの取り組みなど、世の中の様々な課題を解決し、笑顔あふれる持続的な社会に貢献していきます。